2015年9月7日月曜日

8月の振り返りと夏合宿

 こんにちは、一回の山崎です。8月の振り返りと女子夏合宿の報告をさせていただきます!
  拙い文章ではありますが、一生懸命に綴りましたので お付き合いお願いします。

 テスト期間を乗り越えて夏休みに入ると同時に、私たちは 約一ヶ月の山生活が始まります笑
  PWに勝山、山小屋で行われるワーク、慰霊祭 そして夏合宿と続けて活動があり、密度の濃いひと月となりました。最初は長い間家族と離れる事に不安を感じていましたが、いつも友達や先輩と一緒だったため、終始寂しい思いをせず 笑っていることが出来て本当に良かったです。

 さて、私の活動は勝山のキャンプから始まりました。「小学生が参加する 勝山市と関学ワンゲルが合同で行うキャンプ」と聞いており、子どもが好きな私はワクワクしながら現地へ向かいました。
 到着してみると、思った通り 小学生は元気いっぱいで、私たちに親しげに近付いてきてくれて嬉しかったです。たくさんのキラキラした笑顔に囲まれて幸せな時間でした!

 ここで、少しだけPWのお話をさせてください。

キャンプの後や、慰霊祭の前日は多くの部員がPWに参加します。(8月にあったPWは前回 森本が紹介してくれていたので割愛致します。)私はたくさんのPWがある中、高妻山にご一緒させていただきました。
 私にとって最初のPWだったのですが、良い雰囲気で明るいパーティで、皆 ただただ楽しそうでした。高妻山の頂上にたどり着くには最後に長い急斜を登らなければならないのですが、疲れきって半分バテていながらも ポジティブな言葉が交わされるのが素敵でした。
山頂からの景色を諦めた直後に
霧が晴れて視界が開けました。
日頃の行いの良さかしら??
このPWで感じた事は、疲れて辛くなった時はそれまでに登ってきた所を振り返って見下ろしてみるのも良いのではないか  ということです。登り続けて脚が痛くなり 息も上がってきた時に後ろを振り返って見えた、朝日に照らされた下界の美しさが何故か忘れられません。
   そして夏期の活動を締め括る夏合宿。この合宿に向けて部員の皆が精一杯準備をしてきました。また、先輩方が長い時間をかけて話し合いを重ね、用意をしてくださいました。私たちにとって大きな意味を持つこの活動、感じた全てを綴れば長くなってしまいますので 私が強く印象に残っている事をお話ししますm(__)m
一回生女子、
元気に出発です。
  1日目、雲がかってはいても陽射しが強くない、登山にはちょうど良い天気でした。標高差が約1000mあって登りが続きましたが、 急登もトップの先輩がしっかりペースを配慮してくださり、皆 バテる事無くテント場にたどり着くことが出来ました。歩いている途中、時々ふわりと漂う樹の甘い香りが心地よかったです。
C1に到着。用意周到、
ハンガーを持って来ました

2日目は 霧が掛かって視界がかすみ、小雨が降る中でのスタート。 樹林帯を抜けると、道の両脇に迫るようにして茂るハイマツをかき分けながら アップダウンを繰り返す岩稜線を進んで行きました。険しい岩場が続く場所もあり、雨で足元が滑りやすくなっていたので注意が必要でした。

そして3日目。この日から百名山に登る事が出来るということで、皆の気持ちが高ぶっているのが感じられました。最初の百名山は「甲斐駒ヶ岳」。アタック装備で山頂を目指します。視界がかすみ 冷たく強い風が吹き付ける中、長く危険な岩場を突破して、やっと山頂に着くことが出来ました。霧で山頂からの景色は見られませんでしたが、達成感は大いにありました。また、  岩場、白砂の道、沢…と色々な箇所がある面白いルートだった、と一回生女子全員が大絶賛でした笑

4日目。次の日に備えて(5日目は10時間行動でした!)1日お休み。皆、しっかり休んで前日までの疲れが取れたようでした。
5日目は「仙丈ヶ岳」に向けて3時に出発しました。暗い中ヘッドライトを着けての歩きだしで、足元がよく見えず怖いうえにきつい登りが続き、日の出が待ち遠しかったです。空が明るくなり始める頃、疲れきってはいましたが 安心で顔が綻びました。 森林限界まで登って行き 視界が開けた所で、東の空に朝日が光を放っているのが見えた時には 皆が感動しました。今合宿で雲の掛かっていない晴れた空が見えたのは その時が初めてだったからです。
澄みわたった真っ青な空の下
一歩一歩山頂に近付いていきます
 それからも、私たちは太陽の光を浴びながら順調に山頂へ向かって歩き続けました。登るにつれて 脚が疲れて暑さで体力を奪われながらも、いつも見上げている大好きな青い空に近付いている事が嬉しく感じられました。
 やっと着いた山頂からの景色は本当に美しかったです。(←ボキャブラリーが少なく、申し訳ありません)「大変な思いをするほど達成感が得られる」とはよく聞かれる言葉ですが、本当なのですね!  私にとっては3000m級の山に登る事も晴れた日に山頂から景色を見られる事も初めてで、心が踊りました。
(ついでに、この日 テント場に着くと同志社のワンゲルの方たちに会いました♪)
6日目。この日は私たち一回生が初トップを務めました。長い樹林帯を登って行って「三峰岳」を経由し「間ノ岳」に登って農鳥の小屋まで行くルートで、難所等は少ないものの 先頭を歩くうえでのペース配分は難しかったです。速すぎて後ろが付いて来られず、止まって待つ事を繰り返してしまいました…
  三峰岳から間ノ岳への道中では、ライチョウや南アルプスにしか見られない花に出会い、幸せな気分でした。

7日目の明け方、私はまだ起床時間になっていないに関わらず 強風がテントを揺さぶる音で目が覚めました。 近づいていた台風や吹き付ける強風の影響が心配されましたが、アタック装備で「農鳥岳」へ出発。出発の際、見上げた空一面にたくさんの星がダイヤモンドのように光っていました。石が転がっている道のアップダウンを繰り返して 農鳥岳に到着。見晴らしも良く、心配していたように天気が悪くならなくてよかったです。途中に見た、雲海から太陽がゆっくりと顔を出す様子は 、文字通り 朝日が水平線から昇ってくるようで鮮明におぼえています。
西農鳥岳から富士山が見えました。
遠近法を使えば日本一の山もひとつまみです!
来た道を戻ってテントを撤収すると、今度は日本で二番目に高い北岳を目指しました。道のりは長く、緩かな登りが続きます。日本No.2の山は頂上に近付くに連れて岩場や梯子、ザレている道が増えていきました。また強い風が吹き荒れて身体がふらつき、前に進めないのではないかと思ってしまう瞬間もありました。山頂に着いたときは天気が崩れており 霧がかって、展望はありませんでした。ただ、雨が降らないでくれて助かりました… また晴れた日に来てリベンジしたいです。

 8日目。最終日ですね。達成感、合宿が終わってしまう寂しさ…様々な思いで山を下りました。
 今合宿においても、自分が未だ知らない新しいものを知ることが出来ました。更に、自身では気づかなかったものの、自分もちゃんと成長出来ていることが分かって良かったです。(私の成長に気付いてくれる、私を見ていてくれる 友達や先輩がいることは本当に幸いです。)これからも 多くの山に登って経験を重ね、成長を続けていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
  近くにいて私を支え笑顔にしてくれた一回生の皆、優しくて頼りになる先輩方、OB,OGの皆様、山行の間 私の帰りを待ってくれていた両親を始め、私が関わった全ての人に感謝して終わらせていただきます。
(山崎すみれ)

0 件のコメント:

コメントを投稿